 
 |
Mar. 31 '21 |
山梨方面桜めぐり二日目は大月市にある真木お伊勢山の桜です。標高600mの山中から眺める富士山と桜の景色はそれはそれは素敵でした。春霞のお化粧で富士山が浮かんで見えたときは思わず歓声が出るほど。ここは大月市が選定した「秀麗富嶽十二景」のひとつであり、周辺には色とりどりの桜が約3000本植えられているという。こんなビューポイントがそう遠くないところにあるとは今まで知りませんでした。また、いつかの機会に訪れてみよう・・・。
なお、富士山を見渡すビューポイントではNHK NEWS WEBの撮影スタッフと出会い、インタビューを受けてしまいました。 |
大神社鳥居 石段を上がる |
 |
河津桜がお出迎え |
 |
斜面に広がる河津桜とソメイヨシノ |
 |
天照皇大神大神社が見えてきました |
 |
参道を振り返り |
 |
天照皇大神大神社 |
 |
石鳥居の間から・・・富士山の雄姿が浮かぶ |
 |
秀麗な富士山に頭(こうべ)を垂れる |
 |
富士山と右下に真木地区を見る |
 |
さらに、移動して見る富士山の姿 |
 |
富士山を見渡すビューポイントから・・・ソメイヨシノの一帯を前景に |
 |
小さな社とNHKニュースウエッブの撮影スタッフたち |
 |
ソメイヨシノと富士山のツーショット |
 |
桜はまさに最盛期・・・古木は見当たりません |
 |
おまけ・・・ネットからお借りしました |
 |
 |
|
  |