 
 |
Mar. 30 '21 |
中央高速・勝沼ICからほど近いところにある大善寺の桜です。境内に沢山の桜が植えられていて特に、石段を上って山門を見下ろす桜景色はなかなかの風情でした。この大善寺は県内最古の国宝建造物「薬師堂」を有しその他、国指定重要文化財(平安初期の薬師如来像、鎌倉時代の日光・月光菩薩像、十二神将)なども所有するという。桜は薬師堂から奥の桜花見台方向にも沢山植えられていて、付近の道路からもその桜景色が眺められます。なお、この大善寺は新選組で有名な近藤勇の最後の戦いの場所となったところとして知られ、歴史的にも覚えておかなければならない寺院ですね。 |
大善寺・山門 |
 |
山門を抜けて・・・楽屋堂へ進む石段と桜 |
 |
右手の桜林 |
 |
山門を振り返り |
 |
国宝・本堂(薬師堂)・・・築720年以上という |
 |
本堂軒天と桜 |
 |
本堂内陣 |
 |
左手に芭蕉の句碑 |
 |
鐘楼と桜 |
 |
桜花見台方向へ・・・100m先に進む |
 |
桜花見台周辺の桜群・・・小道を少し歩くと花見台へ |
 |
春霞で南アルプスの展望は開けず |
 |
桜はまさに最盛期でした |
 |
桜の間から山門を望み |
 |
もう一度、桜越しに山門を写して次に向かう |
 |
 |
|
  |