 
 |
Apr. 9 '12 |
靖国神社には600本もの桜(ソメイヨシノを中心にカンザクラ、ブジザクラ、シダレザクラ、ウコンなど)が植樹されていて、訪れる人を楽しませています。そして、境内にあるソメイヨシノは「靖国の桜」として東京の桜の開花宣言をする標本木となっています。今日は月曜日、昨日の混雑ほどではないにしても結構な人出があり東京でも人気の花見どころといえるでしょう。 私は靖国神社に来たのは初めてのような気がしますが、いつかもっとゆっくりと境内を散策してみたい。 |
第一鳥居(大鳥居)を境内側から見る
|
 |
大村益次郎銅像・・・人出も多くなってきました
|
 |
沢山の屋台も並び、桜も見頃です
|
 |
風格を感じさせる神門
|
 |
神門の奥は桜で覆い尽くす
|
 |
神門を振り返る
|
 |
ここが有名な靖国の桜・・・東京の桜の開花を知らせる
|
 |
「靖国の桜」の案内板
|
 |
参集殿方向の桜群
|
 |
アングルを変えて・・・境内に600本の桜があるという
|
 |
中門鳥居付近から神門方向を見る
|
 |
中門鳥居と桜群
|
 |
拝殿・・・奥に本殿が控える
|
 |
 |
|
  |