 
 |
Apr. 6 '16 |
最近、全国でも1,2位を争う超人気花見スポットとなった目黒川桜並木の散策です。時間の関係で全長約3.8kmのわずかな距離を散策したに過ぎませんが、それでも目黒川桜並木の雰囲気は十分に味わうことができました。この目黒川は世田谷区から、目黒区、品川区を通り東京湾に注ぐ約8kmの川で、今回散策した地点は池尻大橋から下流側の目黒橋までの間でした。花見の見頃ピークは2.3日過ぎたでしょうが、でもまだ十分に見応えがあり、風が吹くと花吹雪が舞い、花筏も流れてとてもいい桜景色でした。来年は中目黒駅周辺を散策し、ライトアップも見てみたい。 |
大橋(R-246)を挟んで目黒川の桜並木が見えました
|
 |
大橋から下流側の桜並木
|
 |
桜のアーチです
|
 |
目黒川の案内
|
 |
下流側に進みます・・・風で花吹雪が時々舞います
|
 |
常盤橋に来ました
|
 |
常盤橋上から下流側を見る
|
 |
見上げる桜並木・・・見頃ピークはやや過ぎたが、十分見応えあり
|
 |
万代橋から下流側の桜景色・・・両サイドの桜が重なり
|
 |
少しアングルを変えて
|
 |
桜並木が延々と続きます
|
 |
氷川橋からの眺め・・・咲き競うソメイヨシノ
|
 |
東山橋から上流側の景色・・・この付近の桜は溢れんばかり
|
 |
ズームアップして・・・
|
 |
東山橋から下流側・・・この付近は葉桜が見えてくる
|
 |
もう少し先に進みます
|
 |
目黒橋から上流側を見て・・・ここで折り返す
|
 |
花筏も流れて、風情があります
|
 |
折り返して・・・氷川橋付近を外から眺め
|
 |
花見客はピーク時に比べてずい分少なくなったでしょう
|
 |
氷川橋付近をもう一枚
|
 |
バックミラーに映る目黒川の桜並木
|
 |
大橋まで引き返しました・・・右手は首都高速3号渋谷線
|
 |
 |
|
  |