 
 |
June 18 '21 |
昨日の車山高原の宿で、今日の予定を調べていたら富士見町というところに富士見パノラマリゾートがあり、入笠湿原(にゅうかさしつげん)の情報が目に留まりました。宿での朝食を済ませたときに、朝方出ていた濃霧もすっかり取れたので白樺湖畔を散策した後、こちらに向かいました。この入笠山は「花の百名山」としても知られているようで、入笠湿原には四季折々の花々が咲き乱れるという。早速、ゴンドラすずらん号で山頂駅に向かい、すずらんの群生地を見た後、入笠湿原に歩を進め貴重な植物を愛でながらさわやかな景色の中を一周してきました。 |

|
ゴンドラすずらん山麓駅 |
 |
ゴンドラに乗って山頂駅まで |
 |
振り返ると南アルプスの絶景が広がる |
 |
ゴンドラ山頂駅付近に来て・・・青空だったらどんな景色となるのだろうか |
 |
ゴンドラ山頂駅に到着 |
 |

|
入笠すずらん山野草公園が見えてきました |
 |
南アルプスを背景にドイツすずらん20万本が広がる |
 |
少し進んでズームアップ |
 |
周辺に咲くレンゲツツジ |
 |
幻の花・釜無ホテイアツモリソウ |
 |

|
ゴンドラ山頂駅から入笠湿原に向かう |
 |
入笠湿原・・・約100万本の日本すずらんがあるという |
 |
日本すずらんの群落です |
 |
すずらんの花はやや少な目でした |
 |
さらに、入笠湿原を下って |
 |
黄色い小花(ウマノアシガタ?)が広がる |
 |
ズミの白い花が際立つ |
 |
ズミをズームアップして |
 |
レンゲツツジと白樺の木 |
 |
左手にアングルを変えて |
 |
最奥から振り返る入笠湿原の全景 |
 |
レンゲツツジは今が見頃でした |
 |
入笠湿原の看板・・・この付近はレンゲツツジが多い |
 |
見つけたクリンソウの花・・・さわやかな入笠湿原散策でした |
 |
 |
|
  |