 
 |
May 24 '17 |
山形県長井市にある白つつじ公園の白つつじです。早朝出発で午前10時前には到着早速、白つつじの咲く園内を散策してきました。園内には約3000株の琉球種白つつじがあるといい特に、「七兵衛つつじ」と言われる樹齢約750年の古木は見応え十分、今を盛りと咲き誇っていました、まさに綿帽子をかぶったよう・・・。そして、ここ長井市は私にとって少なからず縁のあるところですが、そのこととは別に以前には桜めぐりや花菖蒲めぐりなどでも訪れている懐かしい場所でもありす。 |
白つつじ公園の白つつじ・・・駐車場から入るとすぐに目にする
|
 |
滝が流れる「ひょうたん池」周辺
|
 |
奥に「つつじ館」を見て
|
 |
見頃の白つつじが続く
|
 |
この付近も見事です
|
 |
噴水のある「松ヶ池」前から・・・この付近が白つつじのメインでしょう
|
 |
皇大神社からつつじ公園を見る
|
 |
皇大神社の横から白つつじ一帯を俯瞰する
|
 |
奥が「七兵衛つつじ」の一角です
|
 |
「七兵衛つつじ」の前に来て・・・樹齢約750年の古木です
|
 |
満開の「七兵衛つつじ」・・・綿帽子をかぶった姿
|
 |
青葉一つ見えない「七兵衛つつじ」
|
 |
アングルを変えて・・・「七兵衛つつじ」を見ただけでもここに来た甲斐あり
|
 |
マクロ風に写す・・・琉球種白つつじがメインです
|
 |
反対側から見る「七兵衛つつじ」
|
 |
皇大神社の奥にある東屋周辺・・・白つつじが咲き誇る
|
 |
東屋周辺の白つつじを正面から眺め
|
 |
一周して最後の一枚・・・白つつじ公園の白つつじ、見応えがありました
|
 |
 |
|
  |