
 |
June 5 ’18 |
奥日光の中禅寺湖畔にある千手ヶ浜、ここには6月になるとクリンソウの花が咲き乱れ、多くの観光客が訪れます。今年のクリンソウは5月23日頃から咲き始め、訪問した今日はほぼ満開の8~9分咲きという最高の咲き具合でした。早朝、一番の低公害バスに乗り込んで千手ヶ浜に向かい、約2時間のクリンソウ散策で美しい花々を愛で、心癒されて帰ってきたのです。中禅寺湖畔は秋の紅葉も見事で何度も訪れていますが、緑に囲まれたクリンソウ散策もまた格別の風情を感じました。 |
赤沼車庫から出発 千手ヶ浜から見る男体山 |
 |
千手ヶ浜・クリンソウ大群生地に着く |
 |
ズームアップして・・・ほぼ満開の見頃と思われるクリンソウが初々しい |
 |
一輪に近づいて |
 |
小川の畔のクリンソウ |
 |
清流と色とりどりのクリンソウ |
 |
クリンソウを上から眺め |
 |
白系統のクリンソウ |
 |
クリンソウに近づいて |
 |
 |
望遠で捉えた水面に写るクリンソウ |
 |
位置を変えて |
 |
木陰で可憐に咲くクリンソウ |
 |
千手ヶ浜・千手堂付近に移動・・・ここは花見客も少ない |
 |
千手堂付近の瑞々しいクリンソウたち |
 |
小川周りに咲くクリンソウ |
 |
千手堂付近のクリンソウ群生地は訪問客も少なく、格好の撮影場所といえるでしょう |
 |
約2時間の千手ヶ浜のクリンソウ散策・・・心癒される花風景でした |
 |
 |
|
  |