 
 |
May 16 '09 |
前山寺は上田市郊外・独鈷山麓にあり、塩田平を眼下に東に上田城・千曲川、西に別所温泉という名所が広がっていて「信州の鎌倉」ともいわれています。この前山寺には「未完成の完成の塔」と呼ばれる国の重要文化財にも指定された三重の塔があり、境内の傾斜地には有名な 「前山寺の藤」 が咲き、花の寺とも呼ばれて参拝者の目を楽しませています。 |
前山寺参道入り口(黒門)
|
 |
黒門裏にあるケヤキの大樹 参道途中にある樹齢700年のケヤキ |
 |
参道の案内・・・参道並木は市の天然記念物 前山寺の縁起
|
 |
境内に入る薬医門 薬医門から境内を望む |
 |
境内に入って三重の塔を見る・・・右手斜面に藤が見える
|
 |
「未完成の完成の塔」と呼ばれる三重の塔・・・国の重要文化財
|
 |
三重の塔に近づいて・・・奥に茶室も見える
|
 |
茅葺屋根の本堂
|
 |
有名な前山寺の藤と五重の塔
|
 |
ズームアップして・・・藤はちょうど見頃です
|
 |
鐘楼 庫裏・・・おはぎは名物 |
 |
参道脇のボタン園から本堂を望む 庫裏付近の庭園
|
 |
 |
  |