 
 |
June 9 '10 |
小國神社「一宮花しょうぶ園」を訪れたついでに、この小國神社の境内も散策してきました。 静岡県森町にある小國神社は「古代の森」の名があるように境内は広く、樹齢数100年の老杉が荘厳な雰囲気を出していました。ここに来るまで小國神社のことは知らず、境内を散策してその規模の大きさと立派なたたずまいに驚かされました。遠州森の石松は有名ですが・・・。 |
小國神社・一の鳥居 |
 |
参道・・・松の古木が連なる、右手に勅使参道跡が残る
|
 |
手水舎 事待池 |
 |
神幸所 だいこくさまの言い伝え |
 |
二の鳥居と奥に拝殿・本殿
|
 |
大杉 家康公立ちあがり石 |
 |
正面に拝殿、右手の建物は舞殿・・・拝殿の奥に本殿
|
 |
拝殿に近づいて・・・伝統的な入母屋造り |
 |
金銀石 拝殿内部 |
 |
小國神社「一宮花しょうぶ園」・・・今が見頃でした |
 |
 |
  |