 
 |
Apr. 28 '22 |
鹽竈神社は宮城県を代表する名刹で、多数の建造物が国の重要文化財に指定されています。そして、志波彦神社は鹽竈神社と同じ敷地内に連座しており、正式名称を「志波彦神社・鹽竈神社」とし1つの法人で管理しているようです。今日は国の天然記念物でもある鹽竈桜を目指してこちらに来ましたが、志波彦神社
鹽竈神社内の様子も写してきたので、このページにまとめてみました。 |
志波彦神社に進む |
 |
志波彦神社・神門を見る |
 |
手水舎 |
 |
神門から拝殿を望む |
 |
志波彦神社・拝殿 |
 |
拝殿内陣 |
 |
鹽竈桜の奥に本殿を見る |
 |
鹽竈神社・東神門 |
 |
舞殿 |
 |
唐門と回廊 |
 |
手水舎 |
 |
鹽竈神社・左右宮拝殿 |
 |
左右宮拝殿の内陣 |
 |
左右宮拝殿と鹽竈桜・・・左手前に文治燈籠 |
 |
別宮拝殿 |
 |
奥に鹽竈神社・左右宮本殿を見る・・・鹽竈桜も咲く |
 |
タラヨウの木(樹齢500年)と御侍殿 |
 |
末社 |
 |
随身門・・・奥に唐門を見る |
 |
神苑から松島湾を望む |
 |
 |
  |