 
 |
Aug. 27 '20 |
富士吉田市にある明見湖(あすみこ)のハスを訪問した際、同じ市内にある有名な北口本宮冨士浅間神社にも寄ってみました。過去、富士山やその周辺には何度も訪れていますが、ここ北口本宮冨士浅間神社には一度も来たことがありません。ようやくの訪問で、北口本宮冨士浅間神社の長い歴史を知り見事な風景を堪能することができました。今や世界文化遺産に登録されている富士山ですが、ここ北口本宮冨士浅間神社も富士山域の一部として、世界文化遺産に登録となっているようです。 |
北口本宮冨士浅間神社参道 |
 |
大鳥居・・・日本で最大級の木造鳥居 |
 |
狛犬さん 八幡社 |
 |
隋神門・・・市指定文化財 |
 |
左右の矢大神様(随神)・・・国指定重文 |
 |
神楽殿 |
 |
手水舎 |
 |
拝殿と左右の古木 |
 |
冨士太郎杉 ・・・樹齢1000年以上・・・ 富士夫婦桧 |
 |
拝殿・・・最強パワースポット |
 |
拝殿の内陣 |
 |
本殿 |
 |
西宮・・・右手奥が富士登山道吉田口 |
 |
東宮本殿・・・国重要文化財(武田信玄造営) |
 |
天満社・国津神社・天津神社などが並ぶ |
 |
富士登山道吉田口 |
 |
七色もみじ・・・緑が美しい |
 |
社務所 東宮と左手奥に神武天皇社 |
 |
諏訪神社拝殿・・・巨木に囲まれ |
 |
もう一度振り返って帰路に・・・ |
 |
 |
|
  |