大垣城
Apr. 8 '19
 大垣市の中心地にある大垣城は美濃守護・土岐一族の宮川安定により、天文4年(1535)に創建されたと伝えられその後、関ケ原の戦いでは西軍・石田三成の本拠地になったという歴史があります。その後、戸田氏が十万石の城主となって明治まで続いたようです。この大垣城は昭和11年(1936)に国宝に指定されましたが、昭和20年の戦災で焼失。昭和34年になって4層4階の天守が再建された。

大垣城公園から・・・乾隅櫓の奥に天守閣

美濃大垣藩の初代藩主である戸田氏鉄の騎馬像と天守閣

勇壮な大垣城・天守閣

アングルを変えて天守閣を望む

  鉄門跡                   金森吉次郎像
 

館内の様子
 

天守閣最上階から眺める・・・大垣市内

東軍が陣をおいたお勝山は右手前(5km先)

戊辰の役顕彰碑・・・戊辰戦争による大垣藩士戦死者は六十二名という

横手に回って見上げる・・・野面積の石垣

おあむの松・・・関ヶ原の戦いで東軍の攻撃を受け大垣城を脱出する際、おあむを助けた松
UP