|
Apr. 8 '19 |
大津市にある三井寺(正式には長等山園城寺)は古代最大の内乱・壬申の乱で敗れ自害した大友皇子の子・大友与太王によって創建。大友与太王は父を弔う為自身の田園城邑(じょうゆう)を寄進し、天武天皇より園城寺の名を与えられたとされ、今では天台門宗の総本山となっています。
そして、滋賀県有数の桜の名所として今回訪れましたが、100余点の国宝や重要文化財、名庭が広がる境内を、またの機会があればゆっくりと散策してみたい。
'20の秋に再訪、いくつかの写真を追加しました。 |
三井寺・仁王門 |
|
有名な三井の晩鐘(鐘楼) |
|
金堂(国宝)・・・豊臣秀吉の正室・北政所によって再建 |
|
天狗杉・・・樹齢約1000年 |
|
満開の桜景色 |
|
霊鐘堂 |
|
霊鐘堂内の引摺り鐘・・・弁慶引摺り鐘とも呼ばれる |
|
一切経蔵(国の重文) |
|
一切経蔵内部・・・一切経を納める回転式の八角輪蔵 |
|
一切経蔵の左手は三重塔 |
|
徳川家康により寄進された三重塔・・・重文 |
|
唐院灌頂堂・・・重文 |
|
微妙寺・・・三井寺の別所寺院の一つ |
|
三井寺・観音堂 |
|
百体観音堂(左)、右は観月舞台 |
|
童子鐘・・・鐘楼 |
|
下りる途中で琵琶湖を眺め |
|
|
|
|