 
 |
Jan. 18 '19 |
寒川神社にお参りした帰り道に、江の島からの富士山が見たくて寄ってみました。江の島には何度来たことか、小学校の修学旅行に始まり、それ以降も時々訪れていました。でも、この江島神社に詣でたのは初めてのような気がしています。日本三大弁財天を奉ることで有名な江島神社には、三女神が祀られており「辺津宮(へつみや)」、
「中津宮(なかつみや)」、「奥津宮(おくつみや)」の三社を指します。今日は時間の関係で辺津宮とその周辺の散策でしたが、またいつか三社すべてをまわってみたいと思っています。
|
青銅の鳥居と仲見世通り |
 |
仲見世通りを進む |
 |
江島神社・朱の鳥居 |
 |
瑞神門・・・壁や天井には唐獅子や牡丹の絵画が描かれる |
 |
弁財天・童子像 江島神社地図 |
 |
瑞神門前から・・・江の島弁天橋方向を見る |
 |
手水舎 |
 |
辺津宮・・・下之宮ともいう |
 |
辺津宮をサイドから見る・・・結構な人出に出会う |
 |
右手奥が辺津宮・本殿 |
 |
茅の輪(ちのわ)・・・罪や穢れを取り除き、心身を清らかにする |
 |
奉安殿・・・日本三大弁財天のひとつとして有名 |
 |
八坂神社・・・江島神社の末社 |
 |
銭洗白龍王 |
 |
江の島弁天橋手前から富士山を望む |
 |
江の島弁天橋を進み、見事な富士山を写す・・・この景色が見たくて江の島に寄りました |
 |
 |
|
  |