 
 |
May 8 '10 |
この阿島(あじま)の大藤の名前は以前から聞いていて是非、見頃の頃に訪ねたいと思っていました。樹齢400年の木もあるという藤棚には紫、白、ピンクの花房が垂れさがりなかなか見応えがありますただ、今年の異常気象でなのか花房がそれほど長くはなく、最高の時にもう一度訪ねて見たい藤棚の一つです。なお、阿島の大藤は長野県の喬木村にあって、中央道飯田ICからR-153号を経由して25分くらいで到着しました。 |
阿島の大藤が見えてきました
|
 |
阿島の大藤は安養寺境内にある藤棚です
|
 |
道路から見上げて・・・若々しいピンクの花です
|
 |
ほぼ見頃になっているのでしょう、花房はそんなに長がくはない・・・
|
 |
奥の方の広がり・・・なかなかきれいです
|
 |
花房は短くてもみずみずしい
|
 |
古木の感じが伝わってきます
|
 |
一生懸命に咲いている阿島の大藤
|
 |
この付近はいっぱいの花房
|
 |
力強い枝に花房が垂れる
|
 |
ピンク系の花が青空に映える
|
 |
白系統の藤も広がる
|
 |
樹齢400年近い古木に見事な花が咲く
|
 |
安養寺の境内から藤棚を俯瞰する
|
 |
アングルを変えて俯瞰する・・・前方は飯田市方面
|
 |
 |
|
  |