![]() ![]() ![]() |
---|
Apr. 20 '23 |
「世界が息を呑んだ美しさ」のあしかがフラワーパークは6年ぶりの訪問です。実は近くの鹿沼市にあるつつじの名所を訪ねたのですが、何んと見るに堪えないつつじ風景で、急きょ予定になかったこのあしかがフラワーパークに向かったのです。今年はきっと今までにないような見事な花々に出会えるに違いないと、心ひそかに想像しながらの訪問でした。そして、その思い通りの美しい花々が咲き乱れる風景を目の当たりし、念願かなったというものでした。 |
西ゲートから入園・・・早速、大長藤を見る |
![]() |
大長藤も見頃です |
![]() |
アングルを変え |
![]() |
紫藤も咲き誇り |
![]() |
大藤に近づく |
![]() |
アングルを変えて |
![]() |
本命の大藤・・・息をのむほどの美しさ |
![]() |
見頃最盛期の大藤を見上げて・・・人人人の波です |
![]() |
樹齢160年の大藤・・・貫禄の根回りに驚く |
![]() |
反対側に移動・・・畳600畳敷きの広さに驚く |
![]() |
大藤を少し離れて見る・・・あしかがフラワーパークの目玉です |
![]() |
形の良い紫藤 |
![]() |
白藤も咲き誇り |
![]() |
白藤のトンネルを通り・・・長さ80m |
![]() |
八重藤を遠くから眺め |
![]() |
むらさき藤のスクリーン |
![]() |
むらさき藤のスクリーンをアングルを変えて見上げる |
![]() |
白藤の滝を裏側から見上げて |
![]() |
白藤やつつじの咲く一帯を眺め |
![]() |
上の写真のつつじ群の中から・・・西ゲート方向(大長藤が左手)の景色 |
![]() |
今年のあしかがフラワーパークは全ての花が一気に咲き競ったようでした。 |
16年前のあしかがフラワーパーク |
May 7 '07 |
今年の“藤の花めぐり”の最後は「世界が息を呑んだ美しさ」の足利フラワーパークです。きょうは午後の3時に入園し、ライトアップまで数時間粘って足もクタクタ。 去年('06年)は大長藤、大藤はじめ紫藤などはすでに見頃を過ぎ、白藤も一番の見頃を3、4日経ったと思われる5月の中旬でした。でも、今年はまさに見頃の藤に会えてそのみずみずしい花の香りとともに美しい藤の姿をカメラに納めることができ、かなりの疲労も何のその大満足の一日となりました。 |
足利フラワーパーク・・・古代ハス池周囲の景観 |
![]() |
古代ハス池に映る白藤、紫藤 |
![]() |
見える藤棚は有名な野田の長藤(大藤)です |
![]() |
野田の長藤(大藤)・・・やや若い方の大藤、うっとりする色艶です |
![]() |
野田の長藤(大藤)・・アングルを変えてやや下から見上げる |
![]() |
野田の長藤(大藤)・・・フラワーパーク一番の見所で、たたみ500畳に広がった |
![]() |
ズームアップして・・・樹齢140年の巨大な根元に驚く |
![]() |
八重黒龍藤・・・珍しいという八重藤の花 |
![]() |
アングルを変えて・・・周囲の藤も引き立て役 |
![]() |
見上げてみる八重黒龍藤 |
![]() |
大長藤・・・自然池の前から眺める |
![]() |
近づいて見る大長藤・・・見頃を迎えて見事な花房です |
![]() |
白藤も見頃を迎えました |
![]() |
白藤トンネル・・・・白藤23本、80mの素敵なトンネル |
![]() |
白藤の滝・・・立派に成長しています |
![]() |
紫藤のスクリーン・・・これから年々素晴らしくなるでしょう |
![]() |
横から見る紫藤のスクリーン |
![]() |
![]() |
May 7 '07 PM6.30~8.00 |
野田の長藤(大藤)の若木の方・・・薄暮に写す |
![]() |
ズームアップして・・・やや暗さが増す |
![]() |
野田の長藤(大藤)・・・一番の見所の長藤 |
![]() |
野田の長藤(大藤)を見上げる・・・下に八重黒龍藤が写る |
![]() |
アングルを変えて超広角で見る野田の長藤(大藤) |
![]() |
池に映る美しい野田の長藤(大藤) |
![]() |
八重黒龍藤の色濃い花色 |
![]() |
八重黒龍藤も池に映る |
![]() |
大長藤・・・ライトアップも見ごたえがあります |
![]() |
自然池に映る大長藤 |
![]() |
白藤トンネル・・・日もトップりと暮れました |
![]() |
白藤の滝・・・昼間より見栄えがします |
![]() |
池に映える紫藤のスクリーン |
![]() |
![]() |
'17年のあしかがフラワーパークの藤 |
![]() ![]() |