 

|
Nov. 16 '21 |
京都方面紅葉めぐりは今回が4回目で、比較的紅葉時期の早い名所散策が目的でした。その最初の名所が比叡山延暦寺です。比叡山延暦寺は比叡山に広大な寺域(横川、西塔、東塔地区)を持つ、天台宗の総本山で過去に、2度ばかり訪れていますが、根本中堂周辺を観光したのみで全体を回ったのは今回が初めてでした。比叡山延暦寺の紅葉はそれぞれの諸堂とマッチしてなかなかの趣があり、紅葉も今がちょうど見頃でした。 |

|
慈覚大師円仁によって開かれ、源信、親鸞、日蓮、道元などの名僧たちが修行に入った地のようです。 |
比叡山延暦寺・横河地区 |
 |
元三大師堂の山門 |
 |
紅葉も美しい |
 |
今が見頃の紅葉群 |
 |
元三大師堂(がんざんだいしどう) |
 |
山門を振り返る紅葉景色 |
 |
根本如法塔・・・黄葉が覆う |
 |
さわやかな黄葉景色 |
 |
横河地区を出ます |
 |

|
修行のお堂が集まるエリアで、春は「比叡のさくら」イベントが開催され、桜霞が広がるという。この西塔地区の紅葉は浄土院付近が中心で、メインの釈迦堂などには見られない。 |
比叡山延暦寺・西塔地区に入ります |
 |
黄葉が広がっています |
 |
箕淵弁財天と黄葉 |
 |
浄土院の門 |
 |
浄土院庭園と紅葉 |
 |
浄土院と紅葉 |
 |

|
延暦寺発祥の地、比叡山三塔十六谷の中心地域です。延暦寺総本堂の根本中堂など、重要な堂塔、国宝殿が集結しているエリアです。紅葉もそれぞれの諸堂とマッチして魅力的でした。 |
大講堂と紅葉 |
 |
大講堂を横から眺め |
 |
石段周りの紅葉群 |
 |
石段を下りた付近の紅葉 |
 |
根本中堂に向かう・・・紅葉も今が見頃 |
 |
大黒堂と紅葉 |
 |
国宝・根本中堂は修復中 |
 |
根本中堂前の紅葉景色 |
 |
文殊楼横の黄葉 |
 |
戒壇院 |
 |
正面に東塔・・・右手に阿弥陀堂 |
 |
比叡山ドライブウェイを走りました。 |
登仙台駐車場から・・・琵琶湖と大津市はけぶって見にくい |
 |
夢見が丘駐車場から・・・琵琶湖と大津市がやっと見えました |
 |
夢見が丘駐車場の紅葉が見頃でした |
 |
 |
|
  |