 

|
Nov. 25 '20 |
京都洛南エリアにある勸修寺(かんじゅうじ)は千手観音をご本尊とし、醍醐天皇が創建された千年有余の歴史のあるお寺です。見所は本堂前のモミジ林や氷室の池さらに、水戸光圀寄進の灯篭や樹齢750年のハイビャクシンなどで、広大な自然美を楽しむことができます。 |
勸修寺・山門 |
 |
広い境内 |
 |
秋から冬に咲く桜と |
 |
名勝庭園入口 |
 |
入口方向を振り返り |
 |
この付近の紅葉は終わりに近い |
 |
ドウダンツツジ |
 |
氷室池を中心とした池泉回遊式庭園・・・前方に観音堂 |
 |
観音堂へ進む |
 |
観音堂 |
 |
本堂前のモミジ林 |
 |
ハゼの木でしょうか |
 |
色合いもなかなかです |
 |
水戸光圀(黄門様)が寄進された有名な「勧修寺灯篭」 |
 |
樹齢750年の古木「偃柏槇」(ハイビャクシン)・・・見事な名木に最敬礼です |
 |
ハイビャクシン越しに見る観音堂と紅葉・・・一服の絵画を見るよう |
 |
 |
|
  |