 

|
Nov. 24 '20 |
祇王寺の紅葉は少し遅いかな?・・と思いながら参内しました。嵐山の有名な観光スポットから少し離れているこの祇王寺ですが、思ったより観光客も多く、その人気の高さをうかがわせていました。この祇王寺は「平家物語」にも登場する竹林と楓に囲まれたお寺(草庵)です。秋の紅葉シーズンのいま、境内には紅く染まった楓のジュータンが敷かれ、その風情はまさに詫びさびを感じさせる世界でした。 |
祇王寺の入口 |
 |
紅葉を見上げて |
 |
赤いジュータンが迎えてくれました |
 |
「散り紅葉」の中を散策 |
 |
草庵を奥に見て・・・「散り紅葉」の美しさ |
 |
少し移動して |
 |
この付近はまだまだ見頃です |
 |
光る紅葉 |
 |
竹林を見上げ |
 |
青いもみじも境内を引き立て |
 |
天井の紅葉も応援 |
 |
草庵に近づき |
 |
草庵内・・・奥の丸い窓は「吉野窓」という |
 |
宝篋印塔・・・平清盛の供養塔などで、鎌倉時代に作られた |
 |
 |
|
  |