 

|
Nov. 24 '20 |
京都市西京区の山の中腹にある善峯寺の紅葉です。細い道をくねくねと走りようやく駐車場に到着しました。この善峯寺の紅葉はすでに見頃過ぎの感じではありましたが、それでもまだまだ見栄えのする紅葉もあって助かりました。そして、紅葉もそうですが、「遊龍の松」と呼ばれる樹齢600年といわれる見事な国の天然記念物に出会えたことに感激しています。その紅葉はもう一週間前でしたら、きっと全山紅葉に染まる景色がみられたでしょう、それが少し残念でした。
|
山門に行く前の周囲の紅葉景色・・・山々の紅葉はほぼ終わりでした |
 |
山門・・・1716年建立 |
 |
観音堂(本堂)前の紅葉 |
 |
横に目をやると、素敵な紅葉景色 |
 |
紅葉を挟んで山門を望む |
 |
境内から京都市内を一望・・・見事な景色です |
 |
国の天然記念物「遊龍の松」・・・見事としか形容できない |
 |
「遊龍の松」・・・このような松に初めて接し、驚き以外にない |
 |
開山堂横の紅葉 |
 |
紅葉の巨樹に驚き |
 |
近づいて見上げる |
 |
青葉に紅葉をちりばめ |
 |
真っ赤な紅葉を少し残すだけ |
 |
釈迦堂方向を見る・・・紅葉は終わりに近い |
 |
天高く紅葉が広がり |
 |
「遊龍の松」を左手上方に見て |
 |
境内をほぼ一周しました |
 |
最後に、美しい黄緑色の黄葉にレンズを向けて・・・ |
 |
 |
|
  |