 

|
Nov. 11 '18 |
長野市方面の紅葉めぐりで、メインに位置づけて訪問した清水寺の紅葉です。京都で有名な清水寺ではなく、こちらは「せいすいじ」と読みます。この清水寺はぼたん寺としても有名なようですが、最近は紅葉の名所として人気が高まっているという。私もその人気にあやかって、紅葉見頃と天気と相談しながら今日訪ねたものです。境内には100本以上のもみじがあり見頃になった今、鮮やかな紅葉が境内を赤く染めていました。
|
門前から見る清水寺の紅葉 |
 |
鐘楼周囲の紅葉群・・・外から望む |
 |
山門前の紅葉を見上げて |
 |
清水寺・山門(左)と本堂(右) |
 |
境内から見る鐘楼回りの紅葉 |
 |
本堂横の鮮やかな紅葉 |
 |
奥に進んで・・・燃えるようです |
 |
観音堂に上る参道脇の紅葉群・・・この付近が素晴らしい |
 |
観音堂方向に進み |
 |
振り返った紅葉景色 |
 |
鮮やかな赤・・・ |
 |
しばらく進んで振り返り |
 |
この色合いも魅力的 |
 |
裏側から逆光で見る |
 |
観音堂まで行かずに引き返してもう一枚・・・石燈篭に紅葉がお似合い |
 |
 |
|
  |