 

|
Nov. 5 '12 |
新潟県で紅葉の名所の一つ、八海山に行ってきました。この八海山の紅葉には7年前に一度バスツアーで訪れていますが、素晴らしい紅葉にはお目にかかれず、7年ぶりの訪問となりました。八海山(標高1779m)は中の岳(標高2085m)、越後駒ヶ岳(標高2003m)とともに越後三山の一つに数えられる六日町盆地の東に聳え立つ名山です。紅葉は中腹から山裾まで下りてきてロープウェイからの眺めは素敵でした。
なお、八海山は地蔵岳、不動岳、七曜岳、白河岳、釈迦岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳という8つの花崗岩の岩峰が8つ(八ツ峰)で構成されています。 |
八海山ロープウェイ ロープウェイに乗って |
 |
上りロープウェイから・・・右手に広がる八海山、山裾の紅葉
|
 |
かなり進んで・・・八海山上部の紅葉は終わっています
|
 |
さらに進んで・・・この付近の紅葉は見事です
|
 |
もう少しでロープウェイ山頂駅に到着します
|
 |
ロープウェイ山頂駅横から山麓駅を見下ろす
|
 |
少しアングルを変えて・・・下津川山(標高1927m)方向
|
 |
山頂展望台から下津川山方向・・・・・上信越の山々や佐渡島まで見渡せる美しい360°のパノラマが広がる
|
 |
山頂展望台から・・・これから近くまで向かう八海山(標高1779m)を見る
|
 |
山頂展望台から北東方向の山並み・・・守門岳、浅草岳、太郎助山が見られます
|
 |
ズームアップして・・・手前の紅葉と雪山
|
 |
山頂展望台から・・・六日町盆地を見下ろす
|
 |
八海山・漕池に向かって歩き出す・・・雪の登山道は滑って危ない
|
 |
しばらく歩いて、ビューポイントで何枚か写す・・紅葉の衣をまとった八海山です
|
 |
アングルを変えて・・・八海山4合目以下の紅葉が素晴らしい
|
 |
少し前に出てズームアップ
|
 |
雪の登山道を2時間歩き疲れて下山・・・最後に駐車場から見上げる八海山の紅葉
|
 |
 |
|
  |