 
 |
june 15 '23 |
牧之原市の駿河湾を見渡せる位置にある大鐘家のあじさいを訪れました。この大鐘家はこの地方最古の民家であり、母屋と長屋門は国の重要文化財に指定されています。約1万坪の庭園には、各種のアジサイ35種類12000株が植えられており、アジサイの名所としても知られているようです。裏山の展望席からは富士山や駿河湾が見渡せるようですが、今日はあいにくの天気でそれは叶いませんでした。
|
大鐘家の長屋門・・・国の重要文化財 |
 |
紫陽花庭園から長屋門を眺め |
 |
移動して |
 |
庭園内を進み |
 |
やや離れた位置から長屋門方向を振り返り・・・紫陽花が瑞々しい |
 |
奥に移動して |
 |
色々な種類の紫陽花が咲く |
 |
紫陽花のほかに酔芙蓉の庭園でもあります |
 |
八丈千鳥という品種 |
 |
黒じくあじさい・・・珍しい品種です |
 |
蔵の資料館横の紫陽花群 |
 |
紫陽花越しに母屋を振り返る |
 |
裏山のあじさい遊歩道へと進む |
 |
沢山の紫陽花が咲く |
 |
まさに見頃の紫陽花群です |
 |
帰りにお茶をいただいて・・・大鐘家百葉茶も購入しましたよ |
 |
 |
|
  |